理科の公式と法則定理について

f:id:Okayamajk_Strongest:20200309001306j:plainこんばんわ。
皆さんは 理科-science-というものを習ったことがありますか?


小学生や中学生で習うあれです。

その中でも今回は中学生で習う公式や法則定理についてまとめました。ガキは帰れ。


その1 オームの法則
f:id:Okayamajk_Strongest:20200308235010g:plain


出ました、有名だけど難しい法則ナンバーワンですね。これには苦しめられました。

簡単な覚え方としては バオーム(V A Ω)と置いて円形のやつを思い浮かべます。(画像ではAとΩが逆ですが気にしないでください)f:id:Okayamajk_Strongest:20200308235204g:plain

これを覚えるだけで理科の偏差値が10上がります。ガチで。

では次へ参りましょう。次もかなり大事です。






2.湿度公式
f:id:Okayamajk_Strongest:20200308235558j:plain

これも死ねますね、ムズすぎる
湿度を求める公式はあるにはあるのですがなかなか覚えにくいです。f:id:Okayamajk_Strongest:20200308235704p:plain

f:id:Okayamajk_Strongest:20200308235725j:plain

これは覚えれたら覚えてください、必ず活きてきます。




3つ目
三平方の定理


これは有名中の有名ですね、別名ピタゴラスの定理とも言われてます。

これは写真がなくとも表現出来るほど簡単かつ難しい公式なのでぜひ覚えましょう。

a^2+b^2=c^2

f:id:Okayamajk_Strongest:20200309001257j:plain

f:id:Okayamajk_Strongest:20200309001354j:plain























































f:id:Okayamajk_Strongest:20200309001435j:plain